iPhone・iPad を初期化する方法をご紹介します。
この方法を知っておくと、iPhone・iPadを修理に出す時や他人に譲渡する時に役立ちます。
初期化前の準備
iPhone・iPadを初期化する前に以下の作業を済ませておきます。
- Apple Watch のペアリング解除
- Bluetooth機器のペアリング解除
- iPhoneのバックアップ
Bluetooth関連のペアリング解除は「設定 」>「Bluetooth」で操作します。
iPhone・iPadを「iCloud」でバックアップしている場合は、「設定 」>「Apple ID」>「iCloud」>「iCloudバックアップ」>「今すぐバックアップを作成」でバックアップを済ませておきます。
Macにバックアップを残しておきたい時は以下の手順で操作します。
以上の作業を済ませたら、以下の手順でiPhone・iPadを初期化します。
「探す」をオフ
「設定 」>「Apple ID」>「探す」の順番にタップします。

次に「iPhoneを探す」をタップし、設定をオフにします。

iCloud サインアウト
「探す」機能をオフにしたら「iCloud」からサインアウトします。
「設定 」>「Apple ID」の順にタップし、画面下までスクロールして「サインアウト」をタップします。

続けて「Apple ID」のパスワードを求められるので入力します。
「データのコピーをこのiPhoneに残しますか?」と表示されるので、「Safari」「カレンダー」「キーチェーン」「連絡先」のすべてをオフにし、右上の「サインアウト」ボタンをタップします。

「本当によろしいでしょうか?」と再確認を求められますが、もう一度「サインアウト」ボタンをタップします。
「iCloud」からサインアウトしたら「設定」の最上部が「iPhoneにサインイン」となっていれば、無事にサインアウトできています。
リセット
「設定 」>「一般」>「リセット」の順にタップします。
「すべてのコンテンツと設定を消去 」をタップし、パスコードを入力します。
ここで入力する「パスコード」はiPhone起動時に入力するパスコードになります。
「Apple ID」のパスワードではないので混同しないように注意してください。
「iPhoneを消去」ボタンが2回表示されます。続けて2回ボタンをタップします。
Appleロゴが表示され、初期化が開始されます。
以上の作業でiPhone・iPadの初期化作業はすべて終了です。
SIMカードの抜き忘れ注意

他人に譲渡する場合、初期化した後にSIMカードの抜き忘れに注意しましょう。
解約したSIMカードはキャリアによっては返却する必要があるので、自分で処分して良いか確認する必要があります。
またSIMカードを解約せずに他の端末で利用する場合は、紛失しないように大切に保管しておきましょう。